神話
アイギス
ゼウスが娘のアテナに与えた防具で、鍛冶の神であるヘパイストスが製造したとされる。
ギリシア神話が生まれる以前は、アイギスとは、ヤギの皮を使用して製造された防具を指していたが、後に防具全般を指す言葉として使用されるようになったとされている。
防具の形状は盾、肩当て、胸当てなど諸説あり、オーストリア人画家のポール・トロガー(Paul Troger)が描いた、ゲットヴェグ修道院の「シャルル6世の神格化(Apotheosis of Charles VI)」と呼ばれる壁画には、盾を持ち戦うアテナの姿が描かれているが、フランスのルーブル美術館に展示されているアテナ像(Mattei Athena)は胸当てを身に付けている。
後に、メデューサ退治から戻った、ペルセウスがに持ち帰ったメデューサの首をアイギスにはめ込むことで、メデューサが持っていた石化させてしまう効果を持った強力な防具に生まれ変わった。
後にアイギスは「万能の盾」と認識されるようになり、英語ではイージス(Aegis)と発音し、高度なシステムで構築されている「イージスシステム」、または「イージスシステム」を搭載したイージス艦の名称の語源となった。
最新ランキング
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...
- アルヴヘイム(妖精の世界)豊穣神・フレイが治め、リョースアルヴァルと呼ばれる妖精が暮らす。 ヴァナヘイムと同じアースガルドとミドガルズの中間点にある。 ブレイザブリク、グリトニル、ヒミン...
- ホワイトバッファロー原産地アメリカモース硬度5.5~6.0効果 ストレスを取り除く 心身のバランスを整える アメリカのネバダ州にあるドライクリーク鉱山からターコイズとともに採掘され...
- すいすいばイタドリ。すいすいとも。 「スイスイバ齧ったら本当にすいーの」
- アメトリン原産地ボリビアモース硬度7.0効果 自己中心的な思考を取り除き、周囲との調和をもたらす クォーツの1種であるアメシストを加熱処理することで黄色い輝きを持つシトリ...