アテナイAthenai
2023/04/03

イオニア人が築いた都市国家(ポリス)であり、現在のギリシャ共和国の首都・アテネの古名。
水神・ポセイドンと芸術の神・アテナが、アテナイを含むアッティカ地方の領有権(主神の地位)を巡り争ったが、決着がつかないため、アッティカ地方で暮らす人々に、恩恵と繁栄を与える贈り物を、住民に選ばれた方が領有することになった。
ポセイドンは、三叉の鉾で大地を打ち、海水が含まれた噴水を湧き出させた。アテナは槍で地面を打ち、オリーブの実が取れるオリーブの森を与えた。住民の投票により、食物、宗教的行事に使用できるオリーブの木が選ばれ、アテナは所有権を得た。
これにより、アッティカ地方の都市国家は、アテナイと呼ばれるようになり、アクロポリスの丘に建つパルテノン神殿は、アテナを捧げられて建設され、紀元前433年頃のパルテノン神殿の完成により、パンアテナイア祭が執り行われ、4年に大祭が開催された。
現在、オリンピック大会の開会式典を飾る聖火リレーは、パンアテナイア祭で行われていた松明競争の故事に倣って、ドイツ人スポーツ学者のカール・ディームの発案によって、1936年の第11回ベルリンオリンピックから始められた。
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...
- アメトリンクォーツの1種であるアメシストを加熱処理することで黄色い輝きを持つシトリンに変化しますが、アメシストが地熱などの影響で加熱処理され一部がシトリンに変化したため両...
- リーグ名前は「王」を意味する。 人間界に農奴、農民、貴族の3階級を創設した人物。彼はしばしばヘイムダルと同一視される。
- シトリン11月の誕生石。名前はフランス語の「レモン(Citron)」、またはミカン科の低木であるシトロンに由来します。鉄が含まれることで黄色に輝きますが、同じクォーツの...