神話
イアソン
クレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。
イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラクレスやアキレウスを育てたケンタウロスのケイロンのもとに預けられた。
20歳に成長したイアソンはイオルコスに戻り、王権の回復を求めたが、王位を奪われたくないペリアスは、王位を譲る条件として、達成が非常に困難とされる、コルキスから黄金の牡羊の毛皮を持ち帰ることを命じられる。
イアソンが、50人の英雄(アルゴナウタイ)とともにアルゴ船に乗り、イオルコスを出航、苦労の末、コルキスに到着した。
コルキス王・アイエテスは黄金の牡羊の毛皮を譲る条件として、軍神・アレスの火を吐く青銅の脚をした牡牛を操り、大地を耕し、アレスの泉を守る竜(カドモスの竜)の歯を蒔き、竜の歯から誕生したスパルトイの退治を要求し、追い返そうとする。
しかし、イアソンに恋をしたアイエテスの娘・メディアは、剣や猛火でも傷が付くことのない塗り薬と、スパルトイが誕生したら、中央に石を投げ込めば同士討ちを始めることを教え、イアソンはアイエテスからの条件を達成する。
その後、メディアが黄金の牡羊の毛皮の場所まで案内し、眠らない毒竜をメディアが魔法によって眠らせている間に、イアソンは黄金の牡羊の毛皮を手に入れることができた。
関連記事
-
イオルコスプロメテウスの息子・デウカリオンとピュレの子供であるヘレンによってパガサ…
-
アキレウステティスは生まれてすぐアキレウスを不死の体にするため冥界の川・ステュクス…
-
ケンタウロス上半身が人間、下半身が馬の姿をしている半人半馬。ヘラに恋心を抱いていた…
-
ケイロン野蛮で好色のケンタウロスが多い中、ケイロンは音楽、医術、予言、弓術などに…
-
アルゴナウタイ名前は「アルゴ船の船員」を意味する。船大工・アルゴスの名前からアルゴ船…
-
アルゴ船イオルコスの王・イアソンがペリアスから突きつけられたコルキスの黄金の羊の…
-
コルキス現在のジョージア(旧グルジア共和国)のある黒海東岸にあった王国。紀元前6…
-
スパルトイ名前は「蒔かれた者」を意味する。フェニキア王・アゲノルとテレパッサの子…
最新ランキング
- オニキス名前はギリシア語の「爪(Onyxis)」に由来します。現在は黒色のもののみをオニキスと呼び、英語でも「漆黒」、「黒色」などの意味を持ちますが、古くは縞模様がある...
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- アイアゲートカルセドニーの1種であるメノウの縞模様が円状になり目のように見えることからアイアゲート、2つの模様を持つ鉱石はアウルアイと呼ばれます。チベットで産出するためチベ...
- アウィン名前は、鉱石の発見者のフランス人鉱物学者のルネ・ジュスト・アユイ(Rene.Just.Hauy)に由来し、アウイナイトとも呼ばれます。 ラズライト、ソーダライト...
- サードニックス8月の誕生石。名前はアナトリア半島で繁栄したリディア王国の首都サルディス(Sardis)に由来します。アイアゲート、オニキス、カーネリアン、クリソプレーズなどと...