花・植物

グロキシニア

グロキシニアのイメージ写真です / Close up of Gloxinia Sinningia speciosa flowers in the foreground and dark green leaves. Plants on the windowsill against the background of the window.
英語名 Gloxinia、Brazilian gloxinia
学名 Sinningia speciosa
花言葉 艶麗、欲望、華やかな日々
誕生花 7月10日、7月25日
開花時期 6月、7月、8月、9月、10月、11月

イワタバコ科シンニンギア属のブラジルなど熱帯地域を原産とする多年草を園芸品種に改良したもので、日本では熱帯雨林の岩の上に咲く様子から「オオイワギリソウ(大岩桐草)」の名前でも流通しています。

草丈は20cmから40cmですが、花径が8cm程度のビロード状の鮮やかな色の花を密集して咲かせます。花の形状は品種によって様々ですが、一重咲、八重咲きが多く、原種は下向きに花を咲かせますが、ヨーロッパを中心に品種改良が盛んに行われ、現在流通している園芸品種では上向きに花を咲かせます。

熱帯地域が原産のため生育適温は20度から25度と比較的高く、耐寒性がなく、また直射日光も苦手なため、日本では地植えでの育成は困難ですが、気温が15度以上を保てる環境であれば、冬でも花を楽しむことができます。

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • ドラゴンボール超 16
  • Fintie iPad 9.7 ケース(デニムインジゴ)

最新ランキング