神話
ヴァルキューレ(ヴァルキリー)
主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登場。後に「オーディンの娘」としてオーディンの指示によって戦場へ出向き、戦死者を決める「死者の選び手」と呼ばれるようになる。
選ばれた戦死者たちはフレイヤと二分され、オーディンのもとに導かれた者はエインヘルヤルと呼ばれ、ヴァルハラに導かれ、そこで彼女たちの歓待を受けることになる。オーディンやフレイヤに仕えているだけあって、ルーンの知識は非常に豊富である。
彼女たちは戦死者を決めるために戦場の上空を馬で駆けまわり、彼女たちの華麗な輝きで夜毎に空が美しく赤々となるので、人々はこれをオーロラとも呼んだ。
- エイル
- グズ(貫く)
- グン
- ゲイラヘズ
- ゲイレルル(槍をもって進むもの)
- ゲイルスコグル(槍の戦)
- ゲル(騒がしきもの)
- ゲンドゥル(魔力を持つもの)
- スクルド
- スケグル
- スケッギョルド(斧の時代)
- スルーズ(強きもの)
- ヒルド(戦)
- フリスト(轟かすもの)
- フルンド
- フレック(武器をがちゃつかすもの)
- ヘルフィヨトゥル(軍勢の縛め)
- ミスト
- ランドグリーズ(平和の守護者)
- ラーズグリーズ(神々の平和)
- レギンレイヴ(神々を受け継ぐ者)
- ロタ
そのうち主神・オーディンの娘はスクルド、スケグル、グン、ヒルド、ゲンドゥル、ゲイルスコグル、エインヘルヤルに麦酒を注ぐのは主にスケッギョルド、スケグル、ヒルド、スルーズ、フレック、ヘルフィヨトゥル、ゲル、ゲイレルル、ランドグリーズ、ラーズグリーズ、レギンレイヴの役目である。
彼女たちはまたフレイヤにも仕え、選ばれた戦死者の半数を彼女のもとへと導くが、なぜ彼女に仕え、なぜ戦死者を彼女のもとへと導かせるかは不明。ワルキューレはドイツ語。
関連記事
-
オーディン万物の父にして北欧神話の主神である彼は、詩、戦、そして死の神である。彼に…
-
フレイヤ(フレイア)フレイヤの住まいはアース神族との和解の人質として、フォールクヴァングの神…
-
エインヘルヤルラグナロクに備えてヴァルキューレたちによって、ミドガルズから集められた勇…
-
ヴァルハラオーディンに支配されている戦死者の館。
-
ルーンルーン文字は、紀元前300年頃からあったとされているが、正確な起源は不明…
-
エイル名前は古ノルド語で「援助」「慈悲」を意味する。アース神族の女神。フリッグ…
-
グズヴァルキューレの1人。ロタやスクルドとともに常に馬にまたがり、戦いの決…
-
ゲイルスコグル名前は「槍の戦」を意味する。ヴァルキューレの1人。
-
スクルドノルンの3女神の1人で未来、負債といった必然性を司る準女神。ヴァルキュ…
-
ヒルド名前は「戦」を意味する。ヴァルキューレの1人。
-
ヘルフィヨトゥル名前は「軍勢の縛め」を意味する。ヴァルキューレの1人。
-
ランドグリーズ名前は「平和の守護者」を意味する。ヴァルキューレの1人。
-
ラーズグリーズ名前は「神々の平和」を意味する。ヴァルキューレの1人。
-
レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。ヴァルキューレの1人ではあるが、…
-
Anker PowerCore Slim 10000 PD(モバイルバッテリー 10000mAh USB PD対応 大容量)
-
スプラトゥーン3 Nintendo Switch 一緒にナワバリバトルセット
最新ランキング
- オッタル(オト)名前は「カワウソ」を意味する。 漁の名手で普段はカワウソの姿で漁を行う。 オーディンがヘーニル、ロキを連れ世界を旅していた時、偶然通りかかった滝の近くでおいしそ...
- うぐし唖者。おし。 「おまえはウグシか、なんかいえーや」
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- フェンリル狼の姿した怪物。 両親が問題視されていたこともあり、フェンリルが将来を脅かす危険因子と感じて捕縛しようと考えた神々は「腕試し」と言ってフェンリルをあざむき、3度...
- ガルム名前は「怒れるもの」を意味する。 死者の国・ニヴルヘイムの冥界の門・グリパヘニルの前にいる魔犬。死者の血で胸元を赤く染めている。犬の中で最高とされ、ヘルを護り、...