アクチノライトActinolite
2024/01/30

日本語名 | 緑閃石、陽起石 |
---|---|
原産地 | アメリカ、インド、カナダ、中国 |
モース硬度 | 5.0~6.0 |
効果 | 悪霊などの災いから身を守る 強い精神力を与える |
名前はギリシア語の「光線(Aktis)」に由来します。緑色に輝き、微細な繊維状結晶の集合体をネフライトの構成成分の1つとされています。エメラルド、クリスタルに繊維状の結晶として内包したものをグリーンルチルとも呼ばれますが、ルチルとは構成成分が異なります。
ネフライトのモース高度は6.0~6.5程度ですが、交差繊維状結晶のため硬く中国ではヒスイが発見されるまで最高級の宝石として考えられ、ヒスイと同じように工芸用材、彫刻材、武器などに利用されました。
アクチノライトの効果アクチノライトを構成成分とするネフライトはヒーリング力が強く、浄化作用によって心身のバランスを安定させる効果があるとされ、ストレスなどで精神状態が不安定になりやすい際に効果が期待できます。
アクチノライトを構成成分とするネフライトはヒーリング力が強く、浄化作用によって心身のバランスを安定させる効果があるとされ、ストレスなどで精神状態が不安定になりやすい際に効果が期待できます。
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- アトス山ギリシャ共和国の北東部のエーゲ海を臨むアトス半島の先端に位置する2033mの山で、ギリシャ正教会を始めとする東方正教会の聖地。 アトス半島はギリシャ共和国の領内...
- そどれーおどれーけんか口論。 「なんか駅前で喧嘩しよってソドレーオドレー言いよったわ」
- イドゥン古代北欧において崇拝されていた女神ではなく、比較的新しい時代に付け加えられた。フレイヤと同様に豊穣神としての性格を多く持つことからヴァン神族とも考えられる。 北...
- ウルド運命の女神・ノルン1人。過去、運命、資産を司る。