天然石
クリソプレーズ

日本語名 | 緑玉髄 |
---|---|
原産地 | アメリカ、オーストラリア、ブラジル |
モース硬度 | 6.5~7.0 |
効果 |
|
名前はギリシア語の「金(Chrysos)のニラ(Prason)」に由来します。カルセドニーの1種でニッケルを含むため緑色に輝きます。18世紀にポーランドのシレジア地方で鉱脈が発見され、ヴィクトリア朝を代表する宝石として教会や城の装飾に利用されました。
20世紀初期に鉱山が閉鎖されたため入手することが難しくなりましたが、1960年代にオーストラリアのクイーンズランド州で鉱脈が発見され、現在は安定的に供給されています。また、近年では緑色に染色加工されたものも流通しています。
モース硬度が高いため傷が付きにくいことから、宝石などの装飾品に利用されますが、劈開性があり衝撃で割れることがあるため注意が必要です。
クリソプレーズの効果
心身のバランスを整え、緊張を取り除き気持ちを落ち着かせる効果があるとされています。また、潜在能力を引き出す効果があるとされ、新しいことに挑戦する際には効果的です。
関連記事
最新ランキング
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- フレイヤ(フレイア)フレイヤの住まいはアース神族との和解の人質として、フォールクヴァングの神殿・セスルームニルで暮らす。 オーディンと同じようにヴァルキューレたちに指令を下し、戦死...
- スヴィプダグ古ノルド語の叙事詩「グローアの呪文」「フョルスヴィーズルの歌」に登場する人物。父親は小人族・アウルヴァンディル、母親は予言、治癒する力を持っていた魔女・グローア...
- エインヘルヤルラグナロクに備えてヴァルキューレたちによって、ミドガルズから集められた勇敢な戦死者たち。 毎日戦闘訓練を行い、夕暮れになると戦死した者たちは生き返らされ、オーデ...
- アースガルド北欧神話では9つの世界で構成されており、アースガルドは9つの世界の中で最上に位置し、戦争の神・アース神族が居を構え、周囲を高い外壁に囲まれている。 ユグドラシル...