天然石
ダイオプサイド

日本語名 | 透輝石 |
---|---|
原産地 | オーストラリア、スリランカ、マダガスカル、南アフリカ、ミャンマー、ロシア |
モース硬度 | 5.5~6.5 |
効果 | 問題点を冷静に分析する 前向きに取り組む力を与える |
名前はギリシア語の「透明(Diopsis)」に由来します。クロム含むためエメラルド、ツァボライトに似た緑色に輝き、鉄を多く含むと色が濃く、マグネシウムを多く含むと明るい色に変化します。マグネサイトを内包することでスター効果、シャトヤンシー効果を持つものはダイオプサイド・キャッツアイ、ブラックスターとも呼ばれます。
一時期は鉱床が限られた地域にしかなく産出量が低く希少とされていましたが、1987年にロシアで大規模な鉱床が発見され、現在は安定した供給が行われています。
透明度の高い鉱石は宝石などの装飾品に加工されますが、モース硬度が低く傷が付きやすいため取り扱いには注意が必要です。
ダイオプサイドの効果
古くは精神疾患の治療に利用されたと言われ、混乱した精神状態を整え、理論的に問題点を捉え、前向きに取り組み力を導くとされています。
関連記事
最新ランキング
- オッタル(オト)名前は「カワウソ」を意味する。 漁の名手で普段はカワウソの姿で漁を行う。 オーディンがヘーニル、ロキを連れ世界を旅していた時、偶然通りかかった滝の近くでおいしそ...
- うぐし唖者。おし。 「おまえはウグシか、なんかいえーや」
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- フェンリル狼の姿した怪物。 両親が問題視されていたこともあり、フェンリルが将来を脅かす危険因子と感じて捕縛しようと考えた神々は「腕試し」と言ってフェンリルをあざむき、3度...
- ガルム名前は「怒れるもの」を意味する。 死者の国・ニヴルヘイムの冥界の門・グリパヘニルの前にいる魔犬。死者の血で胸元を赤く染めている。犬の中で最高とされ、ヘルを護り、...