デュモルティエライトDumortierite
2024/01/30
日本語名 | デュモルティエ石、デュモルチ石 |
---|---|
原産地 | ブラジル、マダガスカル、南アフリカ、ロシア |
モース硬度 | 6.5~8.5 |
効果 |
|
名前はフランス人古生物学者のエウジェネ・デュモルティエに由来し、1881年に命名されました。不透明で青色、黄色、赤色に輝き、ヨーロッパでは装飾用鉱石として人気があり、日本の奈良県や福島県でも産出します。
アルミニウム珪酸塩(Al7O3(BO3)(SiO4)3)で構成されていますが、鉱石からケイ素の分離が難しいためアルミニウムの原料として利用できませんが、美しい鉱石はアクセサリなどの装飾品、低品質の鉱石は耐火材の原料として利用されます。
デュモルティエライトの効果心身のバランスを整え、不安、恐怖、悲しみなどを取り除き、結果を恐れず取り組むことができる勇気を与えるとされています。
心身のバランスを整え、不安、恐怖、悲しみなどを取り除き、結果を恐れず取り組むことができる勇気を与えるとされています。
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- アトス山ギリシャ共和国の北東部のエーゲ海を臨むアトス半島の先端に位置する2033mの山で、ギリシャ正教会を始めとする東方正教会の聖地。 アトス半島はギリシャ共和国の領内...
- そどれーおどれーけんか口論。 「なんか駅前で喧嘩しよってソドレーオドレー言いよったわ」
- イドゥン古代北欧において崇拝されていた女神ではなく、比較的新しい時代に付け加えられた。フレイヤと同様に豊穣神としての性格を多く持つことからヴァン神族とも考えられる。 北...
- ウルド運命の女神・ノルン1人。過去、運命、資産を司る。