天然石
エクロジャイト

日本語名 | 榴輝岩 |
---|---|
原産地 | アメリカ、中国、スイス、日本、ノルウェー |
モース硬度 | 6.5~7.5 |
効果 | 周囲に影響を受けない強い意志を与える 悪霊や災いから身を守る |
アズロマラカイトと同じように複数の鉱石が高温、高圧力によって安定、共生した変成岩。ガーネットとオンファス輝石を主成分とするため、ワインレッドに近い赤色、緑色に輝きます。カンラン岩、キンバーライト、玄武岩の捕獲岩として採掘されることがあります。
5億4,000万年前の先カンブリア時代の地殻変動によって生成されたと考えられ、キンバーライトと同じように内部にダイヤモンド原石を内包した状態で採掘されることがあります。
パワーストーンとしても利用されますが、地質学的にも重要なため研究、調査が行われ、1983年にフランスのシュトラスブールで第1回国際エクロジャイト会議が開催され、2001年9月1日には愛媛県新居浜市で第6回国際エクロジャイト会議が開催されました。
エクロジャイトの効果
悪霊、呪い、邪気などを払うと考えられ、身に着けることで魔除けの効果があるとされています。また主成分として含まれるガーネットの効果を持ち、夢、目的などの強い意志を持つ場合、周囲の環境に影響されない精神力を与えるなど、持ち主がサポートを必要とした際に力を発揮します。
関連記事
最新ランキング
- スコル名前は古ノルド語で「あざける者」を意味する。 フェンリルと巨人の子供。太陽を食べようと常に太陽を追いかけている。ラグナロクの際にスコルは太陽を飲み込んでしまうが...
- かつがつようやく。ギリギリ。 「棚にカツガツたう位背がある」
- アンデサイトオブシディアン、ライオライトなどと同じように火山岩の1種で、結晶が微細でサヌカイト、二酸化炭素によって変質したプロピライト、ガラス質でマグネシウムを含むボニナイ...
- テュポン上半身が人、下半身が巨大な蛇の姿をした半神半獣。肩からは100匹の蛇、または龍が生え炎を吐くことができる。 10年にも及ぶ天空の覇権争い・ティタノマキアに勝利し...
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...