天然石

ペクトライト

ペクトライトのイメージ写真です / Larimar, also called
日本語名 ソーダ珪灰石
原産地 アメリカ、イギリス、スウェーデン、ドミニカ、ブラジル、ロシア
モース硬度 4.5~5.0

名前はギリシア語の「凝結、硬い(Pektos)」に由来します。世界各地で産出する鉱石の多くが白色、ピンク色など輝きますが、ドミニカで産出するものは土壌の成分などが原因とされターコイズよりも淡い青色に輝き、ブルーペクトライト、ラリマーとも呼ばれます。

鉱石の光沢を生かすカボションカットによって置物、アクセサリ、ビーズなどの装飾品に利用されますが、ラリマースギライトチャロアイトと同じように強い力を持つとされパワーストーン、ヒーリングストーンとしても人気があります。

ペクトライトの効果

ラリマーはパワーストーン、アクセサリなどの装飾品としての人気が高く、ペクトライトと言うとラリマーを意味することが多いため、ペクトライトにもラリマーと同じように強いヒーリング力があると考えられます。

関連記事

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • 1回記録用 CD-R 700MB 50枚
  • ダートマックス 1/24スケールラジコン

最新ランキング