ローズ・クォーツRose Quartz
2024/01/30

日本語名 | 紅水晶、紅石英 |
---|---|
原産地 | アメリカ、ブラジル、マダガスカル |
モース硬度 | 7.0 |
効果 | 潜在能力を引き出す 信念を貫く |
アメシスト、シトリン、スモーキー・クォーツなどと同じクリスタルの派生種の1つ。チタン、マンガンなどが含まれるためピンク色に輝くとされていますが、アルミニウムなどを含むルチル、デュモルティライトなどの内包される鉱石の結晶が原因とも考えられています。
コーラル、クンツァイトなどのピンク色の宝石は古くから愛を象徴するものとされ、古代ギリシアではアフロディーテ、古代ローマではヴィーナスに捧げられたと考えられています。古くから印章、彫刻材、ブローチなどの装飾品として利用されています。
クリスタルと同じように強力なヒーリング効果があるとされ、パワーストーン、ヒーリングストーンとして利用されます。
ローズ・クォーツの効果
関連記事
最新ランキング
- ちゃんばお転婆。 「あの子はチャンバじゃけえよー見張っちょらんにゃーね」
- 星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
- 誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
- イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...
- コキアアカザ科バッシア属の南ヨーロッパ原産の一年草。江戸時代には枯れ落ちた枝を集め、ホウキとして利用することからホウキグサとも呼ばれています。 種子を加工した「とんぶ...