シリマナイトSillimanite
2024/01/30

日本語名 | 珪線石 |
---|---|
原産地 | アメリカ、インド、スリランカ、ミャンマー |
モース硬度 | 7.0~7.5 |
効果 | 願いを叶える 危険を予知し、災いから守る |
名前は1824年にモルダウ渓谷で発見したアメリカにあるエール大学の地質学者であったベンジャミン・シリマンに由来します。珪線石の繊維状の結晶が産出ことが多く、繊維(Fiber)を意味するフィブロライト(Fibrolite)、キャッツアイシリマナイトなどとも呼ばれます。
まれに透明度が高い柱状結晶が採掘され、研磨、カボションカットを施すことで美しい縦縞模様(キャッツアイ効果)が現れ、宝石などの装飾品に利用されます。
アンダルサイト、カイヤナイトと同じ珪酸アルミニウム(Al2SiO5)で構成されていますが、同質異像のため特徴が異なります。
シリマナイトの効果成功を導き、願いを叶える力があるとされ、古くは不死をもたらす力があると信じられていました。また、持ち主の危険を予知し、災いなどから身を守る力があるとされています。
成功を導き、願いを叶える力があるとされ、古くは不死をもたらす力があると信じられていました。また、持ち主の危険を予知し、災いなどから身を守る力があるとされています。
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- イドゥン古代北欧において崇拝されていた女神ではなく、比較的新しい時代に付け加えられた。フレイヤと同様に豊穣神としての性格を多く持つことからヴァン神族とも考えられる。 北...
- ウルド運命の女神・ノルン1人。過去、運命、資産を司る。
- シネラリアキク科セネシオ属の北アフリカのカナリア諸島原産の多年草。カナリア諸島では1年中温暖な気候ですが、高温多湿の環境に弱く枯れることがあり、日本では一年草とされていま...
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...