天然石
ムーンストーン

日本語名 | 月長石、月石 |
---|---|
原産地 | インド、オーストリア、スリランカ、マダガスカル |
モース硬度 | 6.0 |
効果 | 感受性を豊かにする 直感力、予知能力を与える |
6月の誕生石。名前は古代ローマ人が月の光から誕生すると考えていたとする考えられ、ギリシア語で「月」を意味するセレニテス(Selenites)に由来します。ヨーロッパ、インドでは古くから神聖な宝石と考えられ、プリニウスの博物誌には「月のように丸い光を放つ石」と記述されています。
アマゾナイト、サンストーン、ラブラドライトなどと同じように火成岩中に含まれるフェルドスパーの1種でカリウム、アルミニウム珪酸塩で構成されており微斜長石に分類されています。
乳白色、青色に輝き、光の反射で色が変わるものが多く、古くからヨーロッパではターコイズと同じようにでは旅の安全を保護すると考えられ護符として利用されたといわれています。
ムーンストーンの効果
古くから月、または月の神が宿る神聖な石と考えられ予知能力、悪霊を払うなどの力が与えられるとされています。また「恋の石」とも呼ばれ愛を育み、永遠の愛を保護するとされています。
関連記事
最新ランキング
- オッタル(オト)名前は「カワウソ」を意味する。 漁の名手で普段はカワウソの姿で漁を行う。 オーディンがヘーニル、ロキを連れ世界を旅していた時、偶然通りかかった滝の近くでおいしそ...
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- うぐし唖者。おし。 「おまえはウグシか、なんかいえーや」
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...
- フェンリル狼の姿した怪物。 両親が問題視されていたこともあり、フェンリルが将来を脅かす危険因子と感じて捕縛しようと考えた神々は「腕試し」と言ってフェンリルをあざむき、3度...