アリウムAllium、Giant onion、Ornamental onion
2024/01/30

英語名 | Allium、Giant onion、Ornamental onion |
---|---|
漢字表記 | 花葱 |
学名 | Allium giganteum |
花言葉 | 円満な人柄、無限の悲しみ、深い悲しみ、正しい主張 |
誕生花 | 5月12日、5月16日 |
開花時期 | 4月、5月、6月 |
ヒガンバナ科アリウム属(ネギ属)の中央アジア、ヒマラヤ原産の球根性多年草。クロンキスト体系ではユリ科に分類されますが、APG植物分類体系ではヒガンバナ科に分類されています。
アリウム属には約800種を超える野生種が存在します。アリウム属はニラ、ネギなどを含む属名の総称で、アリウムと呼ばれる特定の品種は存在しませんが、一般的に「アリウム」と呼ばれる品種は鮮やかな紫色の花を咲かせる「アリウム・ギガンテウム(Allium giganteum)」を指します。ハナネギ(花葱)とも呼ばれます。
草丈は60cmから150cm程度まで成長し、茎先にネギボウズと呼ばれる、2,000個程の紫紅色の小さな花が集まった球形状の花を咲かせ、庭植え、切り花として人気があります。花には甘い芳香がありますが、葉や花茎を傷つけるとニラやタマネギに似た匂いがします。形状は食用のネギに似ていますが、アリウムは食べることはできません。
耐寒性は強いものの、耐暑性は弱く、夏に入ると葉が黄色くなり休眠状態に入ります。1度植えると難しい手入れをしなくても、3年程度は花を咲かせますが、葉の先端が枯れ始めた時点で球根を掘り上げることで、長期間生育を楽しむことができます。
- オミナエシオミナエシ科オミナエシ属のシベリア、東アジア、日本原産の多年草。日当たり…
- カワラナデシコナデシコ科ナデシコ属の中国、朝鮮半島、台湾、日本原産の多年草。ナデシコ(…
- ウイキョウセリ科ウイキョウ属の地中海沿岸原産の多年草。古くからエジプトでは芳香があ…
- アキノキリンソウキク科アキノキリンソウ属の沖縄を除く日本、朝鮮半島原産の多年草。夏の終わ…
関連記事
最新ランキング
- ちゃんばお転婆。 「あの子はチャンバじゃけえよー見張っちょらんにゃーね」
- 星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
- 誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
- イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...
- コキアアカザ科バッシア属の南ヨーロッパ原産の一年草。江戸時代には枯れ落ちた枝を集め、ホウキとして利用することからホウキグサとも呼ばれています。 種子を加工した「とんぶ...