花・植物
カサブランカ

英語名 | Lilium 'Casa Blanca' |
---|---|
学名 | Lilium 'Casa Blanca' |
花言葉 | 純粋、純粋な愛、高貴 |
誕生花 | 11月6日 |
開花時期 | 6月、7月、8月 |
ユリ科ユリ属の園芸品種として1970年代にアメリカで交配され、1980年代にオランダで固定化された球根性多年草。日本原産のカノコユリ(山百合)、タモトユリ(袂百合)、ヤマユリ(山百合)などを原種に作出されたオリエンタル・ハイブリッド系(Oriental hybrid)と呼ばれる園芸品種です。名前はモロッコ王国最大の都市である「カサブランカ(Casablanca)」に由来し、スペイン語で「白い家」の意味します。
直径20㎝近い大輪の純白の花を咲かせる様子から「ユリの女王」と評されます。結婚式のブーケなど、祝い事の贈り物の花材として利用されます。
カサブランカは他のユリ科と同じようにウイルスに弱いため、高温多湿、雨による根腐れ、傷などに注意を払う必要があります。直射日光、高温多湿、気温などに注意が必要で、中級者向けの品種とされていますが、耐寒性は弱いものの、耐暑性があり、また日本原産のユリから作出されており、日本では比較的育てやすいと考えられます。
-
チューベローズリュウゼツラン科ポリアンサス属のメキシコ原産の球根植物。花には甘い香りが…
-
ヨシイネ科ヨシ属の多年草で、亜寒帯地域から暖帯地域の河川、湖沼、湿地などの水…
-
マーガレットキク科キク属のカナリア諸島原産の多年草。名前はギリシャ語の「真珠(Mar…
-
ヨルガオヒルガオ科ヨルガオ属の熱帯アメリカ原産のツル性多年草。日本では春蒔きの一…
関連記事
最新ランキング
- ユグドラシル名前は「恐ろしき者の馬」を意味する。 世界を支えているトネリコの樹。世界樹。 ユグドラシルからは3本の太い根が出ており、ニブルヘイムに湧いているフヴェルゲルミル...
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- ゴールデン・ジュビリー・ダイヤモンド1985年、デビアス社が所有するプレミア鉱山(2003年に開鉱100周年を記念し、カリナン鉱山に名称変更)で発見された褐色をした755カラット(151g)のダイ...
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...
- アルゴ船イオルコスの王・イアソンがペリアスから突きつけられたコルキスの黄金の羊の毛皮を探す冒険のために、船大工・プリコスの息子・アルゴスによって建造された。 アルゴ船の...