花・植物
レモンバーム

英語名 | Lemon balm、Bee balm、Melissa |
---|---|
学名 | Melissa officinalis |
花言葉 | 同情 |
誕生花 | 2月11日 |
開花時期 | 6月、7月 |
シソ科セイヨウヤマハッカ属の南ヨーロッパ、中央アジア原産の多年草。名前は、葉からはレモンに似た香りがすることに由来し、セイヨウヤマハッカとも呼ばれます。
学名はギリシャ語の「ミツバチ(Melissa)」に由来し、学名から「メリッサ」、ミツバチの蜜源植物であることから「ビーバーム(Bee balm)」とも呼ばれます。
古くから薬草として料理やハーブティ、アロマテラピーなどに利用され、高血圧、頭痛、ストレスの解消に効果があるとされています。
中世イギリスのウェールズを統治していたグラモルガン公ルレウェリンがレモンバームのハーブティを毎日飲み続け108歳まで生きた伝説があり、ヨーロッパでは古くから長寿の薬として信じられています。
最新ランキング
- ユグドラシル名前は「恐ろしき者の馬」を意味する。 世界を支えているトネリコの樹。世界樹。 ユグドラシルからは3本の太い根が出ており、ニブルヘイムに湧いているフヴェルゲルミル...
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- きねり甘い柿。熟柿。 「庭先の柿はキネリじゃけえ甘いよ」 渋柿が甘くなること。 「干した渋柿がキネッてきた」
- ゴールデン・ジュビリー・ダイヤモンド1985年、デビアス社が所有するプレミア鉱山(2003年に開鉱100周年を記念し、カリナン鉱山に名称変更)で発見された褐色をした755カラット(151g)のダイ...
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...