花・植物
レモンバーム
学名 | Melissa officinalis |
---|---|
花言葉 | 同情 |
誕生花 | 2月11日 |
開花時期 | 6月~7月 |
シソ科セイヨウヤマハッカ属の南ヨーロッパ、中央アジア原産の多年草で名前は葉からはレモンに似た香りが特徴です。学名はギリシャ語の「ミツバチ(Melissa)」に由来し、学名からメリッサ、ミツバチがハチミツを集めるためビーバーム(Bee balm)、また日本語名ではセイヨウヤマハッカとも呼ばれます。
古くから薬草として料理やハーブティ、アロマテラピーなどに利用され、高血圧、頭痛、ストレスの解消に効果があるとされています。
中世イギリスのウェールズを統治していたグラモルガン公ルレウェリンがレモンバームのハーブティを毎日飲み続け108歳まで生きた伝説があり、ヨーロッパでは古くから長寿の薬として信じられています。