天然石
ルビー

日本語名 | 紅玉 |
---|---|
原産地 | オーストラリア、スリランカ、タンザニア、ミャンマー |
モース硬度 | 9.0 |
効果 |
|
7月の誕生石。名前はラテン語の「赤(Ruber)」に由来します。コランダムにクロムが含まれるため赤色に輝きます。古くはガーネット、コーラルなど赤色の宝石を全てルビーと呼ばれていたとされ、現在でも「紅」、「深紅色」などの意味を持ちます。
古くから装飾品と利用され、古代ギリシアではギリシア語の「燃える石炭(Carbunculuc)」を意味するカルブンクルス、古代インドではサンスクリット語で「宝石の王(Ratnaraj)」を意味するラトナラジュと呼ばれ珍重されました。
ミャンマーから産出する最高級ルビーをピジョン・ブラッド(pigeon blood)、鉱石内にルチルが含まれたスタールビなどは希少とされています。
ルビーの効果
色から血、情熱をイメージされることから、戦いに勝利をもたらす力があるとされ兵士が身を守る護符として利用していたとされています。また、「愛の石」とされ深い愛情や情熱に恵まれるともいわれています。
関連記事
最新ランキング
- アース神族オーディンが率いる戦争の神。世界の最上に位置するアースガルドに住む。ヴァン神族と戦争をしていたが互い疲弊したため、ヴァン神族にミーミルを人質として提供すことで和...
- フレイヤ(フレイア)フレイヤの住まいはアース神族との和解の人質として、フォールクヴァングの神殿・セスルームニルで暮らす。 オーディンと同じようにヴァルキューレたちに指令を下し、戦死...
- ヴァン神族戦争の神・アース神族に対する豊穣の神々。「健康」、「若さ」、「肥沃さ」、「運」、「富」などの豊穣を司る。アース神族との戦争終結のため人質交換を提案し、ヴァン神族...
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...