花・植物
シオン

英語名 | Tartarian aster |
---|---|
漢字表記 | 紫苑 |
学名 | Aster tataricus |
花言葉 | ご機嫌よう、追想、追憶、君を忘れない、忘れぬ心、どこまでも清く、遠き人を思う |
誕生花 | 9月9日、9月28日、10月7日 |
開花時期 | 8月、9月、10月 |
キク科シオン属(アスター属)の中国原産の多年草。オニノシコグサ(鬼の醜草)、また月見の時期に花を咲かせることからジュウゴヤソウ(十五夜草)とも呼ばれ、薄紫の花色から、紫苑色の語源にもなっています。俳句では秋の季語とされています。
平安時代に深根輔仁によって編纂された「本草和名(ほんぞうわみょう)」にも記述されていることから、奈良時代には中国、朝鮮半島から日本に持ち込まれ、薬用、観賞用として利用されたと考えられています。
耐寒性、耐暑性があり、土壌を選ばないことから、初心者でも比較的容易に栽培できます。また、根にはアケビ、キキョウ、ジギタリスなどと同じようにサポニンが含まれ、咳止め、止血に効果がある漢方薬として利用されます。
-
ホンアマリリスヒガンバナ科アマリリス属の南アフリカの北ケープ州原産の球根性多年草。過去…
-
ユリオプスデージーキク科ユリオプス属の南アフリカ原産の常緑低木。名前のユリオプスはギリシャ…
-
ブタクサキク科ブタクサ属の北アメリカ、メキシコ北西部原産の一年草。日本に明治時代…
-
シクラメンサクラソウ科シクラメン属の中近東、地中海地域原産の球根性多年草。10月末…
関連記事
最新ランキング
- オッタル(オト)名前は「カワウソ」を意味する。 漁の名手で普段はカワウソの姿で漁を行う。 オーディンがヘーニル、ロキを連れ世界を旅していた時、偶然通りかかった滝の近くでおいしそ...
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- うぐし唖者。おし。 「おまえはウグシか、なんかいえーや」
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...
- フェンリル狼の姿した怪物。 両親が問題視されていたこともあり、フェンリルが将来を脅かす危険因子と感じて捕縛しようと考えた神々は「腕試し」と言ってフェンリルをあざむき、3度...