花・植物

ムラサキツメクサ

漢字表記紫詰草
学名Trifolium pratense
花言葉快活、勤勉
誕生花4月18日、5月29日
開花時期4月~9月

マメ科シャジクソウ属のヨーロッパ、北アフリカ、西アジア原産の多年草。シャジクソウ属は世界に約250種が存在し、多くの品種が北半球の温暖な地域に分布します。

花色からアカツメグサ(赤詰草)、レッドクローバーとも呼ばれます。アメリカのバーモント州の州花に指定されています。

同科のゲンゲ、シロツメクサ、ニセアカシアと同じように、根に共生する根粒バクテリアが窒素を固定し、土壌を肥やす働きをすることから、後に栽培する作物の肥料として利用する緑肥、牧草などの利用に適しており、日本には明治時代に持ち込まれました。

草丈はシロツメクサよりも高く、30cmから60cm程度まで成長します。全草にイソフラボン、エストロゲン、アントシアニン、芳香族カルボン酸を含み、ヨーロッパでは古くからハーブティ、薬用酒などに利用され、咳止め、気管支炎、更年期障害などに効果があるとされています。

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • スプラトゥーン3 Nintendo Switch 一緒にナワバリバトルセット
  • コピー用紙 2500枚(500枚×5冊)

最新ランキング