花・植物

ヒイラギ

漢字表記
学名Osmanthus heterophyllus
花言葉歓迎、先見の明、用心、あなたを守る
誕生花2月3日、12月8日、12月24日、12月25日
開花時期10月~11月

モクセイ科モクセイ属の地中海沿岸地域、日本、中国に分布する常緑低木。クリスマスを彩るセイヨウヒイラギとは品種が異なりますが、葉の形が似ていたためヒイラギと名づけられました。俳句では「柊の花」として冬の季語とされています。

耐寒性、耐陰性にも強くトゲがあり防犯も兼ね、生垣などに使用されています。また、節分にヒイラギの枝のイワシの頭を付けたものを軒先に飾り邪鬼払いに使われ、オニノメツキ(鬼の目突)と呼ばれることもあります。

秋に芳香のある白い花を咲かせます。園芸品種として葉にトゲがないマルバヒイラギ(丸葉柊)がありますが、ヒイラギは老木になるにつれ葉からトゲがなくなり角の丸い葉に変化します。

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • ことばとおんがく
  • 転生賢者の異世界ライフ 〜第二の職業を得て、世界最強になりました〜(14)

最新ランキング