天然石
ジルコン

日本語名 | 風信子石 |
---|---|
原産地 | インドシナ、オーストラリア、カンボジア、スリランカ、タイ、タンザニア、ベトナム、ブラジル |
モース硬度 | 6.5~7.5 |
効果 | ストレスや緊張を和らげる 心身のバランスを整える |
12月の誕生石。名前はペルシア語の「金(Zar)色(Gon)」に由来します。アラビア語の発音からザーコンとも呼ばれます。
透明度、光の屈折率、モース硬度が高いため、過去にはダイヤモンドの代用石として利用されていましたが、近年はキュービック・ジルコニア、合成モアサナイトなどの合成石が利用されています。
ダイヤモンド、合成モアサナイトなどと見た目が似ており、紙など重ねると文字が2重に見える効果(ダブリング)の違いを示す屈折性によって鑑別作業が行われます。
褐色のジルコンに加熱処理を行うことで青色、酸化状態で加熱処理することで黄色に変化させることが可能です。また微量のウラニウム、トリウムなどの放射性物質を含んでいる場合があり、装飾品以外に放射年代測定の対象鉱物として使用されます。
キュービック・ジルコニアと同じようにジルコンダイヤ、ジルコンダイヤモンドなどダイヤモンドと思わせる商標名をつけ販売される場合もあり、ダイヤモンドを使用したとされる装飾品が低価格で販売されている場合は注意が必要です。
ジルコンの効果
クリスタル、ダイヤモンドと同じように浄化作用、魔除け、危険を避けるなどの効果があるとされます。また、心身のバランスを整え、緊張感やストレスを取り除く、和らげる効果があるとされています。
関連記事
最新ランキング
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- ヒルド名前は「戦」を意味する。 ヴァルキューレの1人。
- きねり甘い柿。熟柿。 「庭先の柿はキネリじゃけえ甘いよ」 渋柿が甘くなること。 「干した渋柿がキネッてきた」
- 無彩色の持つイメージ色とは色合いを表す色相、鮮やかさを表す彩度、明るさを表す明度による3属性によって作り出されています。無彩色に分類される白、黒、灰は彩度も色相もなく明度の数値だけ...
- ピットスポルムトベラ科ピットスポルム属でニュージーランド原産の常緑低木。葉には緑一色と黄色や白色の縁取りのような模様が入った2種類が存在し、青々とした葉はブーケ、生花、フラワ...