花・植物
アジサイ

英語名 | Hydrangea |
---|---|
漢字表記 | 紫陽花 |
学名 | Hydrangea macrophylla |
花言葉 | 移り気、心変わり、浮気、あなたは美しいが冷淡だ |
誕生花 | 6月3日、6月29日、7月1日 |
開花時期 | 6月、7月 |
アジサイ科アジサイ属の日本原産。6月から7月に開花するため梅雨時期を代表する花です。開花後は日数とともに花の色が変化する様子から「移り気」などの花言葉を表すようになったと考えられます。
19世紀に持ち帰ったヨーロッパの園芸家の手により品種改良が行われ多種多様な色の西洋アジサイがありますが、土壌が酸性だと青い花、アルカリ性だと赤い花が開花します。地震の多い日本では火山灰の影響などにより酸性、弱酸性の土壌が多いために青い花が開花することが多くなります。
憂鬱になる梅雨時期を鮮やかな青色や赤色で彩るアジサイは能護寺(埼玉)、三室戸寺(京都)、勝尾寺(大阪)などの寺院でも鑑賞することができます。
最新ランキング
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- ヒルド名前は「戦」を意味する。 ヴァルキューレの1人。
- きねり甘い柿。熟柿。 「庭先の柿はキネリじゃけえ甘いよ」 渋柿が甘くなること。 「干した渋柿がキネッてきた」
- 無彩色の持つイメージ色とは色合いを表す色相、鮮やかさを表す彩度、明るさを表す明度による3属性によって作り出されています。無彩色に分類される白、黒、灰は彩度も色相もなく明度の数値だけ...
- ピットスポルムトベラ科ピットスポルム属でニュージーランド原産の常緑低木。葉には緑一色と黄色や白色の縁取りのような模様が入った2種類が存在し、青々とした葉はブーケ、生花、フラワ...