神話
誘惑の山
新約聖書・マタイによる福音書に登場するエリコの近くにある山。ヨハネによって洗礼を受けたイエス・キリストが聖霊に導かれ悪魔に出会い荒野で40日間断食した後、悪魔によって試しを受けた。
- さて、イエスは悪魔から誘惑を受けるため、"霊"に導かれて荒れ野に行かれた。
- そして40日間、昼も夜も断食した後、空腹を覚えられた。
- すると、誘惑する者が来て、イエスに言った。「神の子なら、これらの石がパンになるように命じたらどうだ。」
- イエスはお答えになった。「人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る1つ1つの言葉で生きる」と書いてある。
- 次に、悪魔はイエスを聖なる都に連れて行き、神殿の屋根の端に立たせて、
- 言った。「神の子なら、飛び降りたらどうだ。神があなたのために天使たちに命じると、あなたの足が石に打ち当たることのないように、天使たちは手であなたを支える」と書いてある。
- イエスは、「あなたの神である主を試してはならない」とも書いてあると言われた。
- 更に、悪魔はイエスを非常に高い山に連れて行き、世のすべての国々とその繁栄ぶりを見せて、
- 「もし、ひれ伏してわたしを拝むなら、これをみんな与えよう」と言った。
- すると、イエスは言われた。「退け、サタン。あなたの神である主を拝み、ただ主に仕えよ」と書いてある。
- そこで、悪魔は離れ去った。すると、天使たちが来てイエスに仕えた。
(マタイによる福音書4章1節から11節)
最新ランキング
- アース神族オーディンが率いる戦争の神。世界の最上に位置するアースガルドに住む。ヴァン神族と戦争をしていたが互い疲弊したため、ヴァン神族にミーミルを人質として提供すことで和...
- フレイヤ(フレイア)フレイヤの住まいはアース神族との和解の人質として、フォールクヴァングの神殿・セスルームニルで暮らす。 オーディンと同じようにヴァルキューレたちに指令を下し、戦死...
- ヴァン神族戦争の神・アース神族に対する豊穣の神々。「健康」、「若さ」、「肥沃さ」、「運」、「富」などの豊穣を司る。アース神族との戦争終結のため人質交換を提案し、ヴァン神族...
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- アフェランドラキツネノマゴ科アフェランドラ属のブラジル原産の常緑低木。中南米に約200種が分布し、カラテア・ゼブリナ、クリプタンサス・ゾナタスなど観葉植物に多く見られる、美し...