アゼツライトAzeztulite
2024/01/30
原産地 | アメリカ、インド |
---|---|
モース硬度 | 7.0 |
効果 | 潜在能力が活性化し、思い通りの人生を過ごす |
名前は「アゼツ(Azez)」と名乗る天使が採掘場所を教えたことに由来します。1970年代に発見された新鉱物とされていますが、国際鉱物学連合(IMA)に登録されておらず、クォーツの1種をヒーリング効果による販売を目的とした、安価なクリスタルとされ鉱石学上は認められていません。
アメリカ、インドで産出されますが、アメリカのノースカロライナ州の鉱山は閉鎖されており希少とされていますが、質の悪いクリスタルをアゼツライト™として販売されていることもあり注意が必要です。
アゼツライト™はパワーストーン研究家のロバート・シモンズ(Robert Simmons)が運営するヘブンアンドアース社(Heaven&Earth LLC)によって商標登録されています。
アゼツライトの効果天使と直接対話する力があるとされ、強力な浄化作用があるとされています。霊的な感覚が高まり、困難や不幸などの災いから身を守る効果があるとされています。
天使と直接対話する力があるとされ、強力な浄化作用があるとされています。霊的な感覚が高まり、困難や不幸などの災いから身を守る効果があるとされています。
関連記事
最新ランキング
- ユグドラシル名前は「恐ろしき者の馬」を意味する。 世界を支えているトネリコの樹。世界樹。 ユグドラシルからは3本の太い根が出ており、ニブルヘイムに湧いているフヴェルゲルミル...
- かしらういじめる 「あんまり弟をカシロわんこと」
- エイクシュルニル名前は「樫のとげ枝を持つ者」を意味する。 ユグドラシルの木の枝をかじっている牡鹿。エイクシュルニルの角から滴がフヴェルゲルミルの泉へこぼれ落ち、河川へと流れてい...
- テンプル騎士団「キリストの貧しい騎士たち」としてソロモン神殿跡地に修道院を建設した騎士修道会の1つ。ソロモン聖堂騎士団とも呼ばれる。 1118年、フランス貴族・ユーグ・ド・パ...
- アメトリンクォーツの1種であるアメシストを加熱処理することで黄色い輝きを持つシトリンに変化しますが、アメシストが地熱などの影響で加熱処理され一部がシトリンに変化したため両...