天然石
アイアゲート

日本語名 | 天眼石 |
---|---|
原産地 | オーストラリア、チベット |
モース硬度 | 7.0 |
効果 | 災いから身を守る 金運、商売運を向上 |
カルセドニーの1種であるメノウの縞模様が円状になり目のように見えることからアイアゲート、2つの模様を持つ鉱石はアウルアイと呼ばれます。チベットで産出するためチベットメノウ、アレッポストーン(Alleop Stone)などとも呼ばれます。
古くから円状の模様を「神の眼」と信じ、不思議な力を持つとされ、アベンチュリンと同じように仏像の目、数珠、護符などに利用されます。
チベットでは「目玉石」を意味するズィー(Gzi)と呼ばれ、災いから身を守る護符とされ、ダライラマ14世も所持しているといわれています。
アイアゲートの効果
悩みや迷った時に曇った気持ちをスッキリさせ、進むべき道を示す力があるとされています。また肉体的な接触を拒み、男女の安易な肉体的関係を防ぐ効果があるともいわれています。
関連記事
最新ランキング
- オッタル(オト)名前は「カワウソ」を意味する。 漁の名手で普段はカワウソの姿で漁を行う。 オーディンがヘーニル、ロキを連れ世界を旅していた時、偶然通りかかった滝の近くでおいしそ...
- うぐし唖者。おし。 「おまえはウグシか、なんかいえーや」
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- フェンリル狼の姿した怪物。 両親が問題視されていたこともあり、フェンリルが将来を脅かす危険因子と感じて捕縛しようと考えた神々は「腕試し」と言ってフェンリルをあざむき、3度...
- ガルム名前は「怒れるもの」を意味する。 死者の国・ニヴルヘイムの冥界の門・グリパヘニルの前にいる魔犬。死者の血で胸元を赤く染めている。犬の中で最高とされ、ヘルを護り、...