天然石
アイアゲート
日本語名 | 天眼石 |
---|---|
原産地 | オーストラリア、チベット |
モース硬度 | 7.0 |
効果 |
|
カルセドニーの1種であるメノウの縞模様が円状になり目のように見えることからアイアゲート、2つの模様を持つ鉱石はアウルアイと呼ばれます。チベットで産出するためチベットメノウ、アレッポストーン(Alleop Stone)などとも呼ばれます。
古くから円状の模様を「神の眼」と信じ、不思議な力を持つとされ、アベチュリンと同じように仏像の目、数珠、護符などに利用されます。
チベットでは「目玉石」を意味するズィー(Gzi)と呼ばれ、災いから身を守る護符とされ、ダライラマ14世も所持しているといわれています。
アイアゲートの効果
悩みや迷った時に曇った気持ちをスッキリさせ、進むべき道を示す力があるとされています。また肉体的な接触を拒み、男女の安易な肉体的関係を防ぐ効果があるともいわれています。