天然石
オパール

日本語名 | 蛋白石 |
---|---|
原産地 | オーストラリア、ブラジル |
モース硬度 | 5.0~6.5 |
効果 |
|
10月の誕生石。名前はサンスクリット語の「宝の石(Upala)」に由来します。二酸化珪素が主成分ですが5%から10%の水分を含んでおり、光が回折干渉することで虹色の輝きを放つ遊色現象が特徴です。乾燥すると特にブラックオパールは遊色現象が鮮明に現れ、またオーストラリアでしか採掘できないこともあり最高級品とされています。
17世紀には愛をもたらす宝石として信じられていましたが、18世紀には不幸をもたらす宝石として忌み嫌われるようになりました。20世紀に入りオーストラリアで鉱脈が発見されるとイギリスのヴィクトリア女王が身に着けたことから人気が回復したといわれています。
モース硬度が低いため加工が難しく、乾燥すると割れことがあるため取り扱いには注意が必要です。
オパールの効果
17世紀には愛とロマンスの象徴として、幸せを招く宝石と考えられ、古代エジプトでは未来を予知する力があると信じられていました。直感力、創造力を高め、潜在能力を引き出す効果があるともいわれています。
最新ランキング
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- フレイヤ(フレイア)フレイヤの住まいはアース神族との和解の人質として、フォールクヴァングの神殿・セスルームニルで暮らす。 オーディンと同じようにヴァルキューレたちに指令を下し、戦死...
- スヴィプダグ古ノルド語の叙事詩「グローアの呪文」「フョルスヴィーズルの歌」に登場する人物。父親は小人族・アウルヴァンディル、母親は予言、治癒する力を持っていた魔女・グローア...
- エインヘルヤルラグナロクに備えてヴァルキューレたちによって、ミドガルズから集められた勇敢な戦死者たち。 毎日戦闘訓練を行い、夕暮れになると戦死した者たちは生き返らされ、オーデ...
- アースガルド北欧神話では9つの世界で構成されており、アースガルドは9つの世界の中で最上に位置し、戦争の神・アース神族が居を構え、周囲を高い外壁に囲まれている。 ユグドラシル...