花・植物

セイヨウキヅタ

セイヨウキヅタのイメージ写真です / hedera helix glacier ivy green foliage
英語名 Hedera helix、Common english ivy、ivy
漢字表記 西洋木蔦
学名 Hedera helix
花言葉 誠実、結婚、永遠の愛、友情、信頼
誕生花 1月21日
開花時期 10月、11月

ウコギ科キヅタ属のヨーロッパ、北アフリカに分布するツル性常緑低木。ヘデラ、アイビーとも呼ばれます。10月、11月頃に小さな花を咲かせますが、目立つことはありません。西欧では古くから信頼、永遠の象徴とされ、結婚式のブーケなどに利用されます。

西暦79年にイタリアのヴェスヴィオ山が噴火したため火山灰に埋もれたポンペイ遺跡からセイヨウキヅタの葉を模した94枚の飾りがついた金のネックレスが発見されています。

葉、茎からはセイヨウキズタエキスと呼ばれるサポニン、フラボノイド、有機酸などの成分を含んだエキスが抽出でき、抗炎症作用、抗菌作用、血行促進作用があり化粧品や医療薬品などに利用されますが、葉や実に毒を含むため、誤って口にすると下痢、発熱などの症状を起こすことがあります。

垂直な場所に這うように成長し、半耐寒性があり、丈夫なことからヨーロッパでは品種改良が進み、室内、外壁を装飾する植物としても有名です。

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • 1回記録用 CD-R 700MB 50枚
  • 国家資格キャリアコンサルタントの基礎理論

最新ランキング