ジルコンZircon
2024/01/30

日本語名 | 風信子石 |
---|---|
原産地 | インドシナ、オーストラリア、カンボジア、スリランカ、タイ、タンザニア、ベトナム、ブラジル |
モース硬度 | 6.5~7.5 |
効果 | ストレスや緊張を和らげる 心身のバランスを整える |
12月の誕生石。名前はペルシア語の「金(Zar)色(Gon)」に由来します。アラビア語の発音からザーコンとも呼ばれます。
透明度、光の屈折率、モース硬度が高いため、過去にはダイヤモンドの代用石として利用されていましたが、近年はキュービック・ジルコニア、合成モアサナイトなどの合成石が利用されています。
ダイヤモンド、合成モアサナイトなどと見た目が似ており、紙など重ねると文字が2重に見える効果(ダブリング)の違いを示す屈折性によって鑑別作業が行われます。
褐色のジルコンに加熱処理を行うことで青色、酸化状態で加熱処理することで黄色に変化させることが可能です。また微量のウラニウム、トリウムなどの放射性物質を含んでいる場合があり、装飾品以外に放射年代測定の対象鉱物として使用されます。
キュービック・ジルコニアと同じようにジルコンダイヤ、ジルコンダイヤモンドなどダイヤモンドと思わせる商標名をつけ販売される場合もあり、ダイヤモンドを使用したとされる装飾品が低価格で販売されている場合は注意が必要です。
ジルコンの効果クリスタル、ダイヤモンドと同じように浄化作用、魔除け、危険を避けるなどの効果があるとされます。また、心身のバランスを整え、緊張感やストレスを取り除く、和らげる効果があるとされています。
クリスタル、ダイヤモンドと同じように浄化作用、魔除け、危険を避けるなどの効果があるとされます。また、心身のバランスを整え、緊張感やストレスを取り除く、和らげる効果があるとされています。
関連記事
最新ランキング
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...
- ちゃんばお転婆。 「あの子はチャンバじゃけえよー見張っちょらんにゃーね」
- 星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
- 誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
- イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...