天然石

グロッシュラー

グロッシュラーのイメージ写真です / a large spessartine garnet embeded in quartz and granite
日本語名 灰礬柘榴石
原産地 アフガニスタン、アメリカ、カナダ、コロンビア、ブラジル、中国、南アフリカ、ロシア
モース硬度 6.5~7.0

名前は、スグリ科(Grossulariaceae)スグリ属の落葉低木であるセイヨウスグリ(Gooseberry)の色に似ていることに由来します。ガーネットグループに属し、カルシウムとアルミニウムを主成分とします。

構成する成分によって色が異なり、マンガンと鉄を内包し、オレンジ色に輝くものはヘソナイトと呼ばれ、バナジウム、クロムを内包し、緑色に輝くものはツァボライトと呼ばれます。

緑色に輝くウバロバイト(Uvarovite)、褐色、赤色、オレンジ色、緑色に輝くグロッシュラー(Grossular)、黄色から緑色に輝くアンドラダイト(Andradite)の3種は、それぞれの頭文字を取り、ウグランダイト(Ugrandite)系列として分類されています。

透明なものは装飾品に加工されますが、不透明で比較的安価なものはヒスイの代用石としても利用され、店舗によってはトランスバールジェード、サウスアフリカンジェードなどの名称で販売されています。

関連記事

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • 転生賢者の異世界ライフ 〜第二の職業を得て、世界最強になりました〜(14)
  • switch liteカバー(黄色)

最新ランキング