花・植物
ヒスイカズラ

英語名 | Jade vine、Emerald creeper |
---|---|
漢字表記 | 翡翠葛 |
学名 | Strongylodon macrobotrys |
花言葉 | 私を忘れないで |
誕生花 | 4月13日 |
開花時期 | 3月、4月、5月 |
マメ科ストロギロドン属のルソン島、ミンドロ島などフィリピン諸島原産のツル性多年草。受粉はオオコウモリに依存しており、オオコウモリが生息するインドネシア、スリランカ、パプアニューギニア、ソロモン諸島、日本では小笠原諸島、琉球列島などに持ち込まれて定着しています。沖縄県では露地栽培が可能です。
開花時期には、50cmから100cm程度の房に、10cm程度の勾玉状の花が連なったように咲き、花色も相まって神秘的な雰囲気を漂わせます。森林伐採などによる環境悪化のため絶滅が危惧されており、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストに登録されています。
温室設備がある植物園であれば生育が可能なため、北海道にある北海道医療大学付属薬用植物園をはじめ、日本各地の植物園で育てられています。
-
DesertFox アウトドアテーブル キャンプ テーブル(94*55*50XH)
-
Anker PowerCore Slim 10000 PD(モバイルバッテリー 10000mAh USB PD対応 大容量)
最新ランキング
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- インディコライト鉄を含み青色に輝くトルマリン。全米宝石学会(GIA)では分類上混乱を招くため、ブルートルマリンのように宝石名の前に色名を付加する命名が推奨されています。 青く輝...
- アイアゲートカルセドニーの1種であるメノウの縞模様が円状になり目のように見えることからアイアゲート、2つの模様を持つ鉱石はアウルアイと呼ばれます。チベットで産出するためチベ...
- エレスチャル数千年、数億年の長い時間をかけ生成されアメシスト、シトリン、スモーキー・クォーツ、古代の水や空気などを内包したクォーツの派生種の1つで、クォーツの中ではスーパー...
- カーネリアン7月の誕生石。名前はラテン語の「肉(Carnis)」、または「新鮮(Carneolus)」に由来します。紀元前2500年頃のメソポタミアのウル王の墓からカーネリ...