花・植物

オニユリ

オニユリのイメージ写真です / tiger lily
英語名 Tiger lily
漢字表記 鬼百合、天蓋百合
学名 Lilium lancifolium
花言葉 華麗、陽気、愉快、賢者
誕生花 7月22日、8月30日、9月1日、9月15日、10月4日
開花時期 7月、8月

ユリ科ユリ属の中国大陸、朝鮮半島南部、日本原産の多年草。日本の北海道から九州の平地などで見ることができます。赤みがかったオレンジ色の強く反り返った花弁に茶褐色の斑点が特徴で、花の様子が赤鬼を連想されることが名前の由来になっています。特徴的な花の様子から植物に詳しくない方でも判断しやすい植物です。

ユリの原種の1つですが、元々は食用として持ち込まれたものが野生化したとの説もあります。鱗茎は「ユリ根」と呼ばれ、食用にされます。

草丈は1mから2m程度まで成長し、大型の品種ですが、近縁種のコオニユリは、1mから1.5m程度までしか成長しません。オニユリとコオニユリは、花の見た目がよく似ていますが、オニユリは葉の根本に「むかご」と呼ばれる球状の肉芽を結実させます。長崎県対馬市では、オニユリの変種である黄色の花弁に赤褐色の斑点が特徴の「オウゴンオニユリ」が自生します。

ユリ科はウイルスを苦手とする品種が多いですが、オニユリは耐ウイルス性に加えて、耐寒性、耐暑性を持ち、真夏の西日を避けた日当たりの良い場所であれば地植えでも比較的容易に育てることが可能です。

関連記事

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • 無職転生 〜ロキシーだって本気です〜 2
  • 【2箱(6袋)セット】弦楽器用除湿剤

最新ランキング