ルコウソウCypress vine
2024/01/30

英語名 | Cypress vine |
---|---|
漢字表記 | 縷紅草 |
学名 | Quamoclit pennata |
花言葉 | 常に愛らしい、多忙、お節介 |
誕生花 | 8月11日 |
開花時期 | 7月、8月、9月 |
ヒルガオ科イポメア属の中南米諸国の熱帯アメリカやインド原産のツル性一年草。夏から初秋に星型の紅色、白色の花を咲かせます。日本には江戸時代初期に観賞用植物としてカンボジアを経由して持ち込まれ、花がアサガオに似ていたことからカボチャアジサイとも呼ばれましたが、現在ではルコウソウ(縷紅草、留紅草)と呼ばれます。
熱帯地域原産のため越冬は難しいとされていますが、温暖な地域では野生化しています。
水はけの良い土壌を好み、25度程度で開花するため日当たりの場所に植える必要があります。水は土壌が乾いた際に与えれば問題ありませんが、夏は水切れになりやすいため注意が必要です。
- ヨシイネ科ヨシ属の多年草で、亜寒帯地域から暖帯地域の河川、湖沼、湿地などの水…
- ウメモドキモチノキ科モチノキ属の日本原産の落葉低木。名前は葉の形状、枝ぶり、熟する…
- メロンウリ科キュウリ属のエジプト、中近東地域原産の一年草。名前はギリシャ語で「…
- カワラナデシコナデシコ科ナデシコ属の中国、朝鮮半島、台湾、日本原産の多年草。ナデシコ(…
関連記事
最新ランキング
- ドラウプニル名前は「滴」、「雫」を意味する。 ドヴェルグのブロックがオーディンに献上した黄金製の指輪。その指輪からは、9日目の夜毎に8個の同じ重さの腕輪が滴り落ちる。 古代...
- 星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
- 誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
- イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...