花・植物

ユリオプスデージー

学名E. pectinatus
花言葉円満な関係、明るい愛、無意識、無邪気
誕生花11月7日、12月31日
開花時期11月~6月

キク科ユリオプス属の南アフリカ原産の常緑低木。名前のユリオプスはギリシャ語で「大きな目を持つ(Euryops)」を意味します。葉には繊毛と深い切れ込みがありが、鮮やかな黄色い花とのコントラストが美しくシルバーリーフとしても使用されます。

園芸品種はプランタでも販売されていますが、草丈は20cmから1.5m程度に成長し、年々花の数を増やすため長期間栽培の場合は地植えにする必要があります。土壌は選びませんが多湿を嫌うため、土壌が完全に乾いてから水を与えるようにしましょう。半耐寒性があり関東地方以西では地植えでも越冬が可能です。

繁殖力が強く、肥料を与えすぎると茎が伸びすぎるため注意が必要です。またプランターや鉢で育成した場合、2年程度で根詰まりを起こすため剪定が必要になります。

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • THE THIRD SUMMER OF LOVE
  • エスニック柄フラッグガーランド

最新ランキング