花・植物
スギナ

漢字表記 | 杉菜 |
---|---|
学名 | Equisetum arvense |
花言葉 | 意外、驚き、向上心、努力 |
誕生花 | 3月9日 |
開花時期 | 3月~4月 |
トクサ科トクサ属の北半球に広くに分布する多年草。名前は、葉の形状がスギ(杉)に似ている、節部分で切断されても、すぐに新しい根が生えることからツグナ(継ぐ菜)と呼ばれ、転訛し、スギナと呼ばれるようになったいくつかの説が存在します。ツクシは俳句では春の季語とされています。
円柱状の地下茎は枝分かれし、横に広げながら成長し、部分的に除草を行っても、切断された茎が独立した固体となるため、繁殖力が強く、田畑、芝生などの育成に影響があるため、難防除雑草とされています。
3月から4月にかけて、胞子茎としての役割を持つツクシ(土筆)が生え、草丈は10cmから15cm程度まで成長します。ツクシは春の山菜として、煮物、胡麻和え、佃煮などに利用されます。
利用されまた開花期に全草を採取し、天日で乾燥させたものをモンケイ(問荊)と呼び、利尿作用があり古くから、腎臓炎、利尿、膀胱炎などの漢方薬として利用されます。
最新ランキング
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、園芸品種として1975年にアメリカで誕生した品種で、オリエンタル・ハイブリッド(...
- パイドラクレタ王・ミノスとパシパエの娘 テセウスと結婚の際に、アマゾン族でテセウスの妻だったアンティオペに襲撃されたが、テセウス、またはヘラクレスに守られたとされる。...
- アイギスゼウスが娘のアテナに与えた防具で、鍛冶の神であるヘパイストスが製造したとされる。 ギリシア神話が生まれる以前は、アイギスとは、ヤギの皮を使用して製造された防具を...
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- ヘーニル名前は「番人」、「射手」を意味する。 ヴァン神族、アース神族間の戦争の平和調停の際、ミーミルとともにヴァン神族に人質として差し出されたアース神。最初ヴァン神族に...