花・植物

スギナ

漢字表記杉菜
学名Equisetum arvense
花言葉意外、驚き、向上心、努力
誕生花3月9日
開花時期3月~4月

トクサ科トクサ属の北半球に広くに分布する多年草。名前は、葉の形状がスギ(杉)に似ている、節部分で切断されても、すぐに新しい根が生えることからツグナ(継ぐ菜)と呼ばれ、転訛し、スギナと呼ばれるようになったいくつかの説が存在します。ツクシは俳句では春の季語とされています。

円柱状の地下茎は枝分かれし、横に広げながら成長し、部分的に除草を行っても、切断された茎が独立した固体となるため、繁殖力が強く、田畑、芝生などの育成に影響があるため、難防除雑草とされています。

3月から4月にかけて、胞子茎としての役割を持つツクシ(土筆)が生え、草丈は10cmから15cm程度まで成長します。ツクシは春の山菜として、煮物、胡麻和え、佃煮などに利用されます。

利用されまた開花期に全草を採取し、天日で乾燥させたものをモンケイ(問荊)と呼び、利尿作用があり古くから、腎臓炎、利尿、膀胱炎などの漢方薬として利用されます。

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • 転生賢者の異世界ライフ 〜第二の職業を得て、世界最強になりました〜(9)
  • フィルハーモニー

最新ランキング