花・植物

ミツバツツジ

ミツバツツジのイメージ写真です / It is distributed from the Kanto region to the eastern part of the Kinki region on the Pacific Ocean side, and grows mainly on thin ridges, rocky areas, and thickets of satoyama. It has been planted as a garden tree for a long time, but the number of wild individuals is not large.
英語名 Rhododendron dilatatum
漢字表記 三葉躑躅
学名 Rhododendron dilatatum
花言葉 節制
誕生花 5月1日
開花時期 3月、4月、5月

ツツジ科ツツジ属の関東、東海、近畿地方を中心に分布する落葉低木で高さ4m程度にまで成長します。名前のミツバは開花後に出る葉が枝先に3枚付くことに由来します。4月初頭に赤紫色の鮮やかな花を咲かせます。

トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)に似ていますがミツバツツジはトウゴクミツバツツジよりも低地に分布し、またトウゴクミツバツツジの雄しべは10本に対して、ミツバツツジの雄しべは5本などの違いがあります。

庭木などの園芸品種として人気があり、盗掘による採取が行われるため野生種が減少していると言われています。近畿、四国地方に分布するトサノミツバツツジ、九州地方南部に分布するハヤトミツバツツジなどの変種が存在します。

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • 無職転生 〜ロキシーだって本気です〜1
  • FIELDOOR フライシート付キャンプテント フィールドキャンプドーム

最新ランキング