花・植物

エリンギウム

エリンギウムのイメージ写真です / Sea Holly in Close up
英語名 Erynjum
学名 Erynjum maritimum
花言葉 秘密の愛情、光を求める、秘めた愛、無言の愛
誕生花 8月15日、8月28日、8月31日
開花時期 7月、8月

セリ科エリンギウム属のヨーロッパのコーカサス地域、アジア中部原産の多年草。花色には青、紫、白などのキク科のアザミに似た花を咲かせるのが特徴でエリンギウム・プラナムはマツカサアザミ(松笠薊)として生花店などで販売されるなど、200種を越える品種が存在します。

ヨーロッパの標高1500mから2500mに自生するため冷涼な気候を好み乾燥には強いですが、高温多湿の環境に弱いため日本の栽培が難しいとされています。

キシメジ科ヒラタケ属のエリンギはエリンギウムの枯死した根部に寄生することから名づけられた言われています。日本ではエリンギウムが自生しないため一般に流通しているエリンギは全て栽培種です。

関連記事

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • エレコム キーボード 有線 パンタグラフ ミニキーボード
  • 【2箱(6袋)セット】弦楽器用除湿剤

最新ランキング