花・植物

アカマツ

アカマツのイメージ写真です / Japanese red pine - Latin name - Pinus densiflora Low Glow
英語名 Pinus densiflora
漢字表記 赤松
学名 Pinus densiflora
花言葉 哀れみ、慈悲、同情、不老長寿
誕生花 1月19日
開花時期 4月、5月

マツ科マツ属の日本、中国、朝鮮半島原産の常緑針葉樹。黒松と比べ、幹が細く、枝ぶりがしなやかな雰囲気が女性的であることから「雌松(メマツ)」「女松」とも呼ばれます。樹高は35m程度まで成長し、4月、5月頃に、枝の先端に小さな雌花をつけ、風媒によって雄花と受粉をして、松ぼっくりに成長します。

アカマツは樹形が管理しやすいため建材や盆栽などに利用され、松脂からは松精油が作られます。松茸はアカマツ、エゾマツ、クロマツ、コメツガ、ハイマツなどのマツ科の樹木の根元に生えることが知られていますが、主に樹齢が30年目を超えたアカマツの根元に生えます。

また、アカマツ堤防、風除けなどで防風林としても利用されることから、海の近く、海岸線などで目にする機会が多い樹木となっています。

生育環境が重なるクロマツとは交雑することがあり、アカマツとクロマツの交雑種はアイグロマツ(間黒松)と呼ばれ、樹皮はアカマツに似た赤褐色、葉はクロマツに似た硬直な形状になりますが、アカマツと同様に建材などとして利用されます。

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • 国家資格キャリアコンサルタントの基礎理論
  • ダートマックス 1/24スケールラジコン

最新ランキング