花・植物
ワスレナグサ
漢字表記 | 勿忘草、忘れな草 |
---|---|
学名 | Myosotis scorpioides |
花言葉 | 私を忘れないでください |
誕生花 | 2月7日、3月15日、5月14日 |
開花時期 | 3月~6月 |
ムラサキ科ワスレナグサ属のヨーロッパ原産の多年草ですが、耐暑性がなく北海道、東北地方以外では夏の暑さで枯れることがあるため日本では一年草とされています。英語名(Forget-me-not)はドイツのルドルフとベルタの伝説に由来します。50種程度が確認され、アメリカのアラスカ州の州花に指定されています。
日本には明治時代に園芸用として持ち込まれましたが、その後野生化し全国に分布しています。園芸品種の多くは北海道に分布するエゾムラサキ(蝦夷紫)、ノハラワスレナグサなどとの種間交配によって誕生した品種です。
繁殖力が強く、こぼれ種から成長するため鉢植え、プランターでも比較的容易に栽培することが可能です。耐寒性があり越冬が可能ですが、湿気を含む土壌を好むため乾燥には注意が必要です。