花・植物
ジンチョウゲ
漢字表記 | 沈丁花 |
---|---|
学名 | Daphne odora Thunb. |
花言葉 | 永遠、不滅、栄光、不死、歓楽 |
誕生花 | 5月23日 |
開花時期 | 2月末~3月末 |
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の中国原産の常緑低木。日本には室町時代に持ち込まれ、3月頃に香りの芳香のある白色、ピンク色の花を咲かせることから、庭園木として利用されています。学名はギリシア神話に登場する河の女神であるダフネに由来します。俳句では春の季語とされています。
日本語名は香木と利用されるジンチョウゲ科ジンコウ属のヂンコウ(沈香)、強い香りを持ち、5世紀には日本に持ち込まれたとされるフトモモ科フトモモ属のクローブ(丁字)に似ていることに由来します。
ジンチョウゲは雌雄異株ですが、日本で育成、栽培している品種は雄株が多いため結実せず、繁殖はソメイヨシノと同じように接木によってが行われます。