エンレイソウTrillium
2024/01/30

英語名 | Trillium |
---|---|
漢字表記 | 延齢草 |
学名 | Trillium smallii Maxim. |
花言葉 | 奥ゆかしい美しさ、叡智 |
誕生花 | 5月28日 |
開花時期 | 3月、4月 |
シュロソウ科エンレイソウ属の日本、樺太(サハリン)に分布する多年草。シュロソウ科は、新エングラー体系、クロンキスト体系ではユリ科に分類されていましたが、1998年に公表された葉緑体DNAの解析結果を基にしたAPG体系では、シュロソウ科に分類されています。
エンレイソウ属は、ラテン語の三重を意味する「tri-」、ユリを意味する「lilium」に由来し、3月から4月にかけてユリに似た白色の3枚の花弁を持つ花を咲かせます。開花まで10年から15年程度かかり、1度開花すると、次の開花まで10年以上要するとされます。北海道の山林部では群生している様子を見ることができます。
エンレイソウの紫黒色の実は、多汁で甘酸っぱく食用になりますが、根茎にサポニンを含む有毒成分があり、食べた量によっては嘔吐、下痢などの中毒症状を起こす場合があります。古くは根茎部分は「延齢草根」と呼ばれ、胃腸薬、催吐剤、下剤などの薬草として利用されました。
- ウメモドキモチノキ科モチノキ属の日本原産の落葉低木。名前は葉の形状、枝ぶり、熟する…
- ホンアマリリスヒガンバナ科アマリリス属の南アフリカの北ケープ州原産の球根性多年草。過去…
- メロンウリ科キュウリ属のエジプト、中近東地域原産の一年草。名前はギリシャ語で「…
- アゲラタムキク科カッコウアザミ属のメキシコ原産の多年草ですが、耐寒性がなく日本では…
関連記事
最新ランキング
- ドラウプニル名前は「滴」、「雫」を意味する。 ドヴェルグのブロックがオーディンに献上した黄金製の指輪。その指輪からは、9日目の夜毎に8個の同じ重さの腕輪が滴り落ちる。 古代...
- 星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
- 誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
- イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...