アリアドネAriadne
2023/07/06
当時、アテナイではクレタとの戦争に敗れた賠償として9年ごとに7人の少年と7人の少女を生贄を供出していた。ミノタウロスを退治するため、生贄として加わっていたテセウスと恋に落ち、妻になることを条件に協力を申し出る。
脱出不可能といわれていた巨大迷宮・ラビュリントスの脱出方法を設計者であるダイダロスから話を聞き、魔法の剣と麻糸を手渡されたテセウスはミノタウロスを倒すことに成功する。
その後、脱出方法を教えたダイダロスはミノスの怒りを買い、イカロスとともにラビュリントスに幽閉されてしまう。
ミノタウロスを倒した後、テセウスとともにアテナイに出発が、途中ネクソス島で2人は離れ離れになってしまう。別れた理由は、アリアドネが眠っている間にテセウスが彼女を置き去りに島を去ってしまう説や、船酔いで苦しむアリアドネの休息を取っている間にテセウスの乗った船が流され別れたなど、いくつかの説がある。
その後、アリアドネはデュオニソスと結婚し、デュオニソスとの間に後のキオス島の王となるオイノピオンを生んだ。彼女の死後デュオニソスから贈られた冠は「冠座」として天に上げられた。
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- ゾイサイト1797年に鉱物ディーラのサイモン・プレゼレン(Simon Presern)が、ケルンテン公国(976年から1806年までオーストリアとスロベニア北部に実在した...
- リーグ名前は「王」を意味する。 人間界に農奴、農民、貴族の3階級を創設した人物。彼はしばしばヘイムダルと同一視される。
- きねり甘い柿。熟柿。 「庭先の柿はキネリじゃけえ甘いよ」 渋柿が甘くなること。 「干した渋柿がキネッてきた」
- アトス山ギリシャ共和国の北東部のエーゲ海を臨むアトス半島の先端に位置する2033mの山で、ギリシャ正教会を始めとする東方正教会の聖地。 アトス半島はギリシャ共和国の領内...