天然石
シリマナイト

日本語名 | 珪線石 |
---|---|
原産地 | アメリカ、インド、スリランカ、ミャンマー |
モース硬度 | 7.0~7.5 |
効果 | 願いを叶える 危険を予知し、災いから守る |
名前は1824年にモルダウ渓谷で発見したアメリカにあるエール大学の地質学者であったベンジャミン・シリマンに由来します。珪線石の繊維状の結晶が産出ことが多く、繊維(Fiber)を意味するフィブロライト(Fibrolite)、キャッツアイシリマナイトなどとも呼ばれます。
まれに透明度が高い柱状結晶が採掘され、研磨、カボションカットを施すことで美しい縦縞模様(キャッツアイ効果)が現れ、宝石などの装飾品に利用されます。
アンダルサイト、カイヤナイトと同じ珪酸アルミニウム(Al2SiO5)で構成されていますが、同質異像のため特徴が異なります。
シリマナイトの効果
成功を導き、願いを叶える力があるとされ、古くは不死をもたらす力があると信じられていました。また、持ち主の危険を予知し、災いなどから身を守る力があるとされています。
関連記事
最新ランキング
- オッタル(オト)名前は「カワウソ」を意味する。 漁の名手で普段はカワウソの姿で漁を行う。 オーディンがヘーニル、ロキを連れ世界を旅していた時、偶然通りかかった滝の近くでおいしそ...
- うぐし唖者。おし。 「おまえはウグシか、なんかいえーや」
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- フェンリル狼の姿した怪物。 両親が問題視されていたこともあり、フェンリルが将来を脅かす危険因子と感じて捕縛しようと考えた神々は「腕試し」と言ってフェンリルをあざむき、3度...
- ガルム名前は「怒れるもの」を意味する。 死者の国・ニヴルヘイムの冥界の門・グリパヘニルの前にいる魔犬。死者の血で胸元を赤く染めている。犬の中で最高とされ、ヘルを護り、...