パンドラPandora
2023/03/17
名前は「全ての(Pantes)贈り物(Dora)」を意味する。
ヘシオドスの書いた「仕事の日」の中でゼウスがプロメテウス、エピメテウス兄弟に贈った最初の女性。ヘパイストスが粘土で形を作り、美の女神・アフロディテが美しさを、ヘルメスがずる賢さを、芸術の神・アテナが美しく服を与えた。
兄のプロメテウスには未来の見通す力があったが、エピメテウスには物事が起こってからしか考えることができなかった。そのためプロメテウスから「ゼウスからの贈り物は受け取ってはならない」と忠告をされていたにもかかわらず、パンドラの美しさに惑わされ彼女を家に迎え入れた。
この家には大きな壷が置いてあり中には、プロメテウスが戦争、病苦、嫉妬などの無数の災厄を入れていた。ある日、パンドラが壷を見つけ開けてしまったことでそれまで1つの邪悪なものがなかったこの世に様々災厄が飛び出し悩まされることになった。
パンドラが慌ててふたを閉めたが、壷の底には「希望」しか残っていなかった。ドーラ、アーウィン・パノフスキー夫妻の研究によりパンドラが開けたのは箱ではなく壷だったとされている。
エピメテウスとパンドラは娘・ピュラをもうけ、その後ゼウスが起こす大洪水も生き残りプロメテウスの息子・デウカリオンと結婚する。
パンドラは土星4番の衛星の名前にもなっており、1980年ボイジャー1号の撮影した写真の解析により発見された。
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- アトス山ギリシャ共和国の北東部のエーゲ海を臨むアトス半島の先端に位置する2033mの山で、ギリシャ正教会を始めとする東方正教会の聖地。 アトス半島はギリシャ共和国の領内...
- イドゥン古代北欧において崇拝されていた女神ではなく、比較的新しい時代に付け加えられた。フレイヤと同様に豊穣神としての性格を多く持つことからヴァン神族とも考えられる。 北...
- ウルド運命の女神・ノルン1人。過去、運命、資産を司る。
- シネラリアキク科セネシオ属の北アフリカのカナリア諸島原産の多年草。カナリア諸島では1年中温暖な気候ですが、高温多湿の環境に弱く枯れることがあり、日本では一年草とされていま...