天然石

アノーサイト

日本語名 灰長石
原産地 アメリカ、ウクライナ、カナダ、タンザニア、トルコ、日本(東京都三宅島、東京都八丈島)
モース硬度 6.0~6.5

名前は、三斜晶系の構造を持つことから、ギリシア語の「~ではない(An)」、「Orthos(直角)」に由来します。

斜長石(Plagioclase)の中で、アルバイト(曹長石)など、ナトリウムを多く含有する物を曹長石、カルシウムを多く含有する物を灰長石に分類し、ラブラドライトサンストーンはアノーサイトの1種に分類されています。

地球の地殻は、カンラン石や斜長石などを含む、アンデサイト(安山岩)、バサルト(玄武岩)、石材として御影石とも呼ばれるグラナイト(花崗岩)などで構成され、三宅島、八丈島などの火山島では、良質のアノーサイトが採掘されます。

アルバイト、アノーサイト、オリゴクレーズが混ざり合ったフェルドスパー(長石)は、1200度から1300度で熱すると、溶解してガラス状に変化する性質があり、福島長石、釜戸長石、 平津長石、南郷長石などの釉薬(ゆうやく)の原料として利用されています。

関連記事

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • 国家資格キャリアコンサルタントの基礎理論
  • 無職転生~異世界行ったら本気だす~ 14 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

最新ランキング