天然石

ゴールデン・ジュビリー・ダイヤモンド

1985年、デビアス社が所有するプレミア鉱山(2003年に開鉱100周年を記念し、カリナン鉱山に名称変更)で発見された褐色をした755カラット(151g)のダイヤモンド原石からカットされたダイヤモンド。名前は英語の「50周年(Golden Jubilee)」に由来し、1997年にはタイ政府のラーマ9世の治世50周年を記念して献上されました。

ゴールデン・ジュビリーの原石はダイヤモンドの品質を査定する4Cの中で、色(カラー)がカラーグレーディングがZ(無色から黄色、褐色までをDからZの記号で等級化)以下の"Fancy Yellow(Brown)"に分類されたため、1986年に発見され4Cの全てでDと評価され、1991年にザ・センティナリー・ダイヤモンドとしてカットされるダイヤモンド原石のカット試験用としてギャビ・トルコフスキー(Gabi S. Tolkowsky)に依頼されました。

ダイヤモンド原石はギャビ・トルコフスキーの考案したファイアローズクッションカット(Fire Rose Cushion Cut)と呼ばれる新しい手法によってカットが施され、1988年、カリナンIを超える545.67カラット(109.1g)のダイヤモンドに生まれ変わりました。

現在(2008年1月時点)、ゴールデン・ジュビリー・ダイヤモンドは研磨済みでは世界最大のダイヤモンドとされています。

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • 転生賢者の異世界ライフ 〜第二の職業を得て、世界最強になりました〜(9)
  • GameSir T4 pro

最新ランキング