クンツァイトKunzite
2024/01/30
日本語名 | リシア輝石 |
---|---|
原産地 | アフガニスタン、ブラジル、マダガスカル、パキスタン |
モース硬度 | 6.5~7.0 |
効果 | 限りのない愛を与える 感情を自由に表現させる |
ピンク色に輝くスポジュミン。名前は1902年に発見した鉱石学者のジョージ・フレデリック・クンツに由来し、カリフォルニアで発見したことからカリフォルニア・アイリスとも呼ばれます。
黄色に輝くものをトライフェーン、緑色に輝くものをヒデナイトと呼び、ヒデナイトは産出量が低く希少とされていますが、近年クンツァイトを放射線照射することで、緑色に変化したものがヒデナイトとして流通しています。
モース硬度が高いため傷が付きにくいことから、宝石などの装飾品に利用されますが、劈開性があり小さな衝撃で割れることがあり加工が難しいとされています。また、日光に長時間当てると退色するため取り扱いには注意が必要です。
クンツァイトの効果心身のバランスを整え、怒り、不安などを取り除きリラックスさせる効果があるとされています。平和や限りのない愛を象徴し失恋を癒し、純粋な恋愛をサポートする効果があるとされています。
心身のバランスを整え、怒り、不安などを取り除きリラックスさせる効果があるとされています。平和や限りのない愛を象徴し失恋を癒し、純粋な恋愛をサポートする効果があるとされています。
関連記事
最新ランキング
- ドラウプニル名前は「滴」、「雫」を意味する。 ドヴェルグのブロックがオーディンに献上した黄金製の指輪。その指輪からは、9日目の夜毎に8個の同じ重さの腕輪が滴り落ちる。 古代...
- 星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
- 誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
- イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...
- コキアアカザ科バッシア属の南ヨーロッパ原産の一年草。江戸時代には枯れ落ちた枝を集め、ホウキとして利用することからホウキグサとも呼ばれています。 種子を加工した「とんぶ...