天然石

モアサナイト

日本語名 モアサ石
原産地 アメリカ
モース硬度 9.25

15万年前から500万年前にアリゾナ砂漠ディアブロ渓谷に落下したキャニオン・ディアブロ隕石から発見され新鉱物で、名前は鉱石の調査を行った1906年にノーベル化学賞を受賞したフランス人化学者のフェルディナン・フレデリック・アンリ・モアサン(Ferdinand Frederic Henri Moissan)に由来します。

19世紀末に合成方法を発見したチャールス&カルバード社(旧C3社)の商品名からカーボランダムとも呼ばれ、主に工業用研磨材として利用されます。

ダイヤモンドの代用石として合成モアサナイトが1998年頃から流通しており、キュービック・ジルコニアと異なり、高い熱慣性率があることから、ダイヤモンドテスター(熱慣性テスター)では鑑別できず、紙など重ねると文字が2重に見える効果(ダブリング)によって鑑別されます。

1893年、鉄と炭素を溶解し、金属の収縮圧を利用してダイヤモンドの合成実験を行い成功したと発表しましたが、アンリ・モアサンの死後、研究助手が実験結果の生成物の中にダイヤモンドの粉末を入れたと告白しています。

関連記事

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • 藤子・F・不二雄SF短編集1 ミノタウロスの皿
  • 転生賢者の異世界ライフ 〜第二の職業を得て、世界最強になりました〜(9)

最新ランキング