天然石
モアサナイト
日本語名 | モアサ石 |
---|---|
原産地 | アメリカ |
モース硬度 | 9.25 |
15万年前から500万年前にアリゾナ砂漠ディアブロ渓谷に落下したキャニオン・ディアブロ隕石から発見され新鉱物で、名前は鉱石の調査を行った1906年にノーベル化学賞を受賞したフランス人化学者のフェルディナン・フレデリック・アンリ・モアサン(Ferdinand Frederic Henri Moissan)に由来します。
19世紀末に合成方法を発見したチャールス&カルバード社(旧C3社)の商品名からカーボランダムとも呼ばれ、主に工業用研磨材として利用されます。
ダイヤモンドの代用石として合成モアサナイトが1998年頃から流通しており、キュービック・ジルコニアと異なり、高い熱慣性率があることから、ダイヤモンドテスター(熱慣性テスター)では鑑別できず、紙など重ねると文字が2重に見える効果(ダブリング)によって鑑別されます。
1893年、鉄と炭素を溶解し、金属の収縮圧を利用してダイヤモンドの合成実験を行い成功したと発表しましたが、アンリ・モアサンの死後、研究助手が実験結果の生成物の中にダイヤモンドの粉末を入れたと告白しています。
関連記事
最新ランキング
- オッタル(オト)名前は「カワウソ」を意味する。 漁の名手で普段はカワウソの姿で漁を行う。 オーディンがヘーニル、ロキを連れ世界を旅していた時、偶然通りかかった滝の近くでおいしそ...
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- うぐし唖者。おし。 「おまえはウグシか、なんかいえーや」
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...
- フェンリル狼の姿した怪物。 両親が問題視されていたこともあり、フェンリルが将来を脅かす危険因子と感じて捕縛しようと考えた神々は「腕試し」と言ってフェンリルをあざむき、3度...