サードニックスSardonyx
2024/01/30

日本語名 | 紅縞瑪瑙 |
---|---|
原産地 | アメリカ、エジプト、メキシコ |
モース硬度 | 7.0 |
効果 | 意志を強くする 人間関係を円滑する |
8月の誕生石。名前はアナトリア半島で繁栄したリディア王国の首都サルディス(Sardis)に由来します。アイアゲート、オニキス、カーネリアン、クリソプレーズなどと同じようにカルセドニーの1種ですが、不透明で赤色と白色の縞模様を持つ鉱石はサードニックスと分類されています。
カーネリアンと同じように古くから彫刻材、装飾品、印章、カメオなどに加工され利用されます。
採掘された鉱石は色が鮮やかではないため、装飾品などとして利用する際はアメシストやサファイアなどと同じように色を鮮やかにするため加熱処理を行います。
サードニックスの効果古くは悪霊、呪い、邪気などを払うと考えられ、身に着けることで恐怖心を克服し勝利と幸福に導くと信じられています。また、憂うつなどの否定的な気持ちを取り除き、前向きに取り組む力を与えるとされています。
古くは悪霊、呪い、邪気などを払うと考えられ、身に着けることで恐怖心を克服し勝利と幸福に導くと信じられています。また、憂うつなどの否定的な気持ちを取り除き、前向きに取り組む力を与えるとされています。
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- アトス山ギリシャ共和国の北東部のエーゲ海を臨むアトス半島の先端に位置する2033mの山で、ギリシャ正教会を始めとする東方正教会の聖地。 アトス半島はギリシャ共和国の領内...
- そどれーおどれーけんか口論。 「なんか駅前で喧嘩しよってソドレーオドレー言いよったわ」
- イドゥン古代北欧において崇拝されていた女神ではなく、比較的新しい時代に付け加えられた。フレイヤと同様に豊穣神としての性格を多く持つことからヴァン神族とも考えられる。 北...
- ウルド運命の女神・ノルン1人。過去、運命、資産を司る。