アゲラタムAgeratum
2024/01/30

英語名 | Ageratum |
---|---|
学名 | Ageratum conyzoides |
花言葉 | 信頼 |
誕生花 | 10月24日 |
開花時期 | 5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月 |
キク科カッコウアザミ属のメキシコ原産の多年草ですが、耐寒性がなく日本では越冬が難しいため一年草とされています。葉の形や香りがシソ科カワミドリ属のカッコウ(霍香)、花の形がアザミ(薊)に似ていることから、オオカッコウアザミ(大霍香薊)とも呼ばれます。
名前はギリシャ語で「不老(Ageratos)」を意味し、1つの花の開花期間は5日から1週間程度ですが花殻、枯葉を丁寧に取り除くことで春から秋までの長期間、淡青色、ピンク色、白色の小さな花を楽しむことができます。
園芸店で購入でき、夏の高温でも枯れることが少なく初心者でも容易に栽培できますが、耐寒性がないため冬はプランター、鉢植えなどに植え替え、10度以上の室内で保管する必要があります。
- ススキイネ科ススキ属の中国、朝鮮半島、台湾、日本原産の多年草。開花時期に穂先に…
- アイタデ科イヌタデ属の一年草。インドシナ南部、東南アジア、中国南部に分布して…
- クルマユリユリ科ユリ属の朝鮮半島、中国地方原産の球根植物。亜高山地帯に分布しており…
- リンゴバラ科リンゴ属の落葉高木。リンゴの原産地は、カザフスタン、タジキスタンな…
関連記事
最新ランキング
- ユグドラシル名前は「恐ろしき者の馬」を意味する。 世界を支えているトネリコの樹。世界樹。 ユグドラシルからは3本の太い根が出ており、ニブルヘイムに湧いているフヴェルゲルミル...
- かしらういじめる 「あんまり弟をカシロわんこと」
- エイクシュルニル名前は「樫のとげ枝を持つ者」を意味する。 ユグドラシルの木の枝をかじっている牡鹿。エイクシュルニルの角から滴がフヴェルゲルミルの泉へこぼれ落ち、河川へと流れてい...
- テンプル騎士団「キリストの貧しい騎士たち」としてソロモン神殿跡地に修道院を建設した騎士修道会の1つ。ソロモン聖堂騎士団とも呼ばれる。 1118年、フランス貴族・ユーグ・ド・パ...
- アメトリンクォーツの1種であるアメシストを加熱処理することで黄色い輝きを持つシトリンに変化しますが、アメシストが地熱などの影響で加熱処理され一部がシトリンに変化したため両...